庭に畑を作ります。材料編

どもども(=゚ω゚)♪

さてさて、急いで現在の過去記事に追いついて、時間軸を同じにしないといけませんね(;^ω^)

 

KODA邸では、自分で製作するものが 沢山あります♪

・芝を張る

・畑を作る

・でっかい物置を建てる

・ウッドデッキを設置する

・坪庭を作る

・小さい川を作る

 

これだけありますw

今回は季節的問題もあり、『畑を作る』のも一番にしました。早くやらないと、野菜を植えれなくなってしまうので(;^ω^)

 

まずはどうやって畑を作るのか。普通に掘って、そこに柵っぽくブロック置いて、土を入れて・・・

 

だと面白くないので、コンクリート使って本格的な畑を作ろうと思います。

f:id:kodachannel:20180801145008j:plain

なので、材料を購入してきましょう♪ホームセンターにレッツゴー

 

 

はい♪購入してきました(^^♪

購入してきたものはこちら

f:id:kodachannel:20180801145030j:plain

砂利にセメントに砂。こちらを決められた割合で合わせるとコンクリートの出来上がるわけです♪

f:id:kodachannel:20180801145153j:plain

続いてコンクリートブロックです。軽量ブロックと、普通のブロック、片方穴が開いていないの・・・と、色々なコンクリートブロックがありますが、軽量ブロックにしました。

f:id:kodachannel:20180801145338j:plain

こちらは確か『アンティークレンガ』というレンガだった気がします。似たようなレンガで『ベルギーレンガ』がありますが、あのレンガは時間がたつとなぜか凄い汚れて、見た目が悪くなるので、こちらのレンガをチョイスしました♪

ホントはもっと欲しいのですが、

 

車高が下がりすぎて走行できなくなったので、これだけにしましたwこの後、セメント等々追加購入しています。

 

構造的には、コンクリートブロックを一番下に並べてその上にレンガブロックを並べる予定です♪こういう自分達の庭で自分たちの好きなものを作るのホント楽しみなんですよー♪

次回は作業編続きます♪

 


にほんブログ村

にほんブログ村

 

庭計画建てましょう(現在は完成してますw)

どもども、KODです♪

さて家を無事に建てた後、やることと言ったら

 

 

 

庭整備でしょう←そうなの?

 

いや。やっぱり男なら何でも自分でやりたい、いわばロマンでございます。

私だけかもw

f:id:kodachannel:20180731165210j:plain

こちらがKODA邸の庭なんですが、このくらいw広さ忘れました(;^ω^)15メートル×6くらいかな?

KODA邸を建てる上での条件は

 

庭いじりできる広い庭

 

これがマストでした。で、積水さんには「庭は自分でやるので大丈夫です」と告げておきました♪

 

さえ、KODA邸の庭計画としましては、

・芝を張る

・畑を作る

・でっかい物置を建てる

・ウッドデッキを設置する

・坪庭を作る

・小さい川を作る

 

ええ。盛り沢山な庭ですw

ホントにこんなにできるのかと(;^ω^)

坪庭とミニミニ小川はこの画像に無い場所に作ります。

この計画を立てたのが半年以上前なのですが現在は。

・芝を張る

・畑を作る

・でっかい物置を建てる

・ウッドデッキを設置する

・坪庭を作る

・小さい川を作る

 

ここまで終わりました。

あっ、玄関前の植林場も作りましたね♪

 

なので、現在は半分まで終わりました。

なので、これからお庭記事を沢山アップしていきたいと思います♪

では~


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

積水ハウスの住まいのお手入れセットが色々便利♪

どもどもKODAです(^^)/

先日の台風で、2階の窓ガラスに藻が付いていました(;^ω^)自然の驚異はすさまじいですね。。。

 

さて、内覧会も終わりまして、家の事を少しずつ書いていこうと思います。

 

無事に入居した後は、設備の説明をひたすら受けます。

時間はかかるけど、壊しちゃうといけないからね(;^ω^)

 

で、最後に積水ハウスお住まいの方ならご存知でしょう(^^)

こちらをいただきます♪ 

 

20180730132617

 

すまいのお手入れセットー♪

 

過去にも実家で見たことありますが、箱あんまり変わってないねw

 

中身は結構使ってしまったので、紹介できないのですが、同梱物の内容だけ発表しますね♪

f:id:kodachannel:20180730133301j:plain

 

こちらのラインナップです♪2017年の時の内容物なので、もしかしたら変わってるかもしれないですね('ω')

住まいの掃除に役立つアイテムがいっぱい入っております。

個人的には『ウォールフックセット』がよく使いますね♪

これは壁にフックを付ける物なんですけど、壁の中の鉄骨部分を確認する『ハンコ注射』みたいなのだセットになっていますw

 

結構使えます♪

その他にも便利なものあるので、気になる人は積水ハウスで家を建てると貰えますよ


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

保険にしっかり入ろう

f:id:kodachannel:20180729172711j:plain

どもどもKODAです('ω')

 

もう夏まっさりということで、我が家のニッチも夏バージョンになりました♪

 

妻が100均であーでもないこーでもないって言って考えてましたよ( *´艸`)

 

素敵な仕上がりなりました♪これからはニッチ担当は妻にお任せですかね♪

 

昨日の台風は凄かったですね(;^ω^)我が家には被害ありませんでした。

お隣さんからとか、どこからか飛んできた『飛来物』で家に被害があっては困るので、しっかり保険に入ることをお勧めします

 

雷とかそういった天災にも対応した保険なら安心ですね(^^)/

過去に、実家のお隣に雷が落ちたときは、すべての家電が壊れたみたいです。コワイコワイ

 

そういった時に保険に入ってないと、困りますからね。

ではー(@^^)/~~~今日は短めのブログです


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

担当者との相性

 

f:id:kodachannel:20180728104437j:plain

どもどもKODAです(^^)/本日は営業の方のお話をしましょう。

私の営業さんがこの記事を見ていたらコワイコワイ。。。

 

営業さん、現場監督さん、コーディネーターさんの相性はとっても大切!!

 

話してて「何か合わないなー」って感じる人もいますね(^^)

色々な性格の人がいますからそりゃー合う合わないは絶対あります。

 

 

www.kodachannel.com

 

前回の記事にも上げましたが、合わなかったら別の担当者にしてもらった方がいいです。

でも、『中々言い出せないよねー』ってパターンは多いので、

私なりにとった対策?を記事にしておきます。

 

営業の方とは最初に接し、一番長くお話するので、営業の方のお話です。

 

まずはハウスメーカーにお邪魔します。モデルハウスを最初にみると思いますが、そこでまず営業の方からお話と名刺をいただきます。ここから既にKODA夫婦はスタートしています。

 

人それぞれですが、私はやたらくっついてくる方苦手です。

後、グイグイ説明してくるのも苦手です。

なのでその時点で、「この人は無理だな」と決定してしまいます。←すいません営業の方…

 

後日、別の地域のハウスメーカーにお邪魔します。

そこでもやりとり。。。

って感じで、色々な地域にいって色々な方とお話をする。って感じで、一番近くの支店にとらわれない方が絶対いい。

 

上手く店長さんとかに当たって「値引きがっつりしてくれるかも」て思っても、相性が悪い店長さんもいますからね(;^ω^)その時はお金を取るか、相性のいい方を取るかは・・・

 

 

 

あなた次第!!←偉そう言うな

 

このパターンは個人の住宅メーカーさんでは無理なので、支店のある住宅メーカーに限りますが(;^ω^)

 

私達のパターンは

ハウスメーカーにお邪魔する(3回)

親にばれる。(親が積水ハウスで建てた事言ったから、情報が回った)

親の営業の方に情報が回る

その営業の方が私たちに合った方を探してくれる

その方が私たちの担当者になった

 

という感じです。

 

なんか結果オーライみたいな感じで決まりましたが、とても感じのいい素敵な担当者でよかったです←担当者が見てるかもだから全力アピールw

 

相性のいい方とやり取りするのってほんと楽ですよw

楽すぎて、だらけて色々ご迷惑をおかけしました。。。

打ち合わせの時間にほぼ遅刻するって言うねw←人としての問題

 

 

皆さんも素敵な担当者(アピールしてますよw)見つけて、素敵なマイホームを建てて下さいね♪

 

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

住宅メーカーが悪いのか、請負業者が悪いのか

どもどもKODAです(*^-^*)

 

内覧会も終わり、とりあえずはひと段落ε-(´∀`*)ホッ

 

よく 

積水ハウスで建ててよかった?

 

って言われるんですが

 

 

 

 

結論から言いましょう。

 

積水ハウスで建てて良かったですよ('ω')

 

積水ハウスに決めた理由は過去記事に載ってます。

 

 

www.kodachannel.com

 

 

www.kodachannel.com

 

 

 

 

 

ダインコンクリートは重厚感あるし、積水ハウスの方とやりとりして、自分たちで決めたから。自分たちで決めたから、良いも悪いも自分たちの責任ですからね。

 

「積水どうよ?」って言われたら「いいよー」ってだけの返事←そっけなさすぎ

 

一生に一回の買い物ですから、全力で調べて、全力で考えて、全力で妄想wくらいの事して建てたから

「やっぱりこの工務店、ハウスメーカーにすればよかった」は絶対にないのです。

 

 

 

 

そこで、今回はこれから家を建てる方にKODAなりのアドバイスをさせて下さい。←先輩面してすみません

 

よく「〇〇の施工不良」とか「建築現場行ったら〇〇の部分が・・」とか問題点書いた記事が見つかると思いますが、その記事を見たときに

 

1・建築メーカーの使っている材料が原因なのか

2・工務店、ハウスメーカーの請負の業者が悪いのか

 

しっかり見極めたほうがいいです。

請負業者の施工不良で「うわっ!!ここのハウスメーカー辞めたほうがイイ」とはならないですよね?請負業者がポカしただけなので。積水ハウスでは施工が始まる前に、しっかりすべての請負業者の名前等の書類をいただけます。

 

私たちは請負業者を変更しませんでしたが、打ち合わせの段階からからり厳しめに向き合っていたので、しっかりとした請負業者を選んでいただけました。

 

ちなみに打ち合わせの段階で現場監督は変更になりましたw

「忙しいから他の人になった」と言っていましたが、もしかしたら我々の危険度的に変更になったかもw

 

ちなみにちなみに、今はネット時代なので悪いことがあればすぐに拡散する時代ですよね?

 

積水ハウスはこういった所かなり敏感です。

 

多くの社員の方が、こういったブログを閲覧しています。

なので、施工不良等がないように、請負業者は

 

『積水ハウスの講習会』

等を講習受けて、請負になるようです。だから施工ミスはかなり少ないとの事。後はこまめに不定期に工事現場に足を運ぶ事かな?中々難しいかもですが、定期的な時間に行くよりは絶対いいです。

 

 

 

で、もう一つの

1・建築メーカーの使っている材料が原因なのか

 

についてです。ここをしっかり調べて見極めないといけません。

あるハウスメーカーさんは防腐剤しっかり漬け込んだ海外の木材を使用してるだとか、色々ありますよね?

他にも色々出てきそうですが(;^ω^)

積水ハウスの私が唯一心配なのが

 

シーカスに使われている「特殊ゴム」くらいですかねw?

 

 

その2つの見極めをしっかりした上で「ここがいいんじゃない?」「ここはやめたほうがいい」って決めましょう。

営業マンが嫌だからっていうのは駄目ですよ💦嫌なら打ち合わせの段階前でも後でも交代してもらった方がいいです。

 

なんか話がまとまらな過ぎですが、この2点をしっかり見極めて住宅メーカー決めてみて下さいね♪

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

食洗器直りました♪

食洗器が直りましたー!!

 

突然すみません(;^ω^)

どうもKODAです♪

 

ええ。やっと食洗器が直りました(2回目)

 

良かった良かった♪

どういう修理したとか細かい事はわかりませんが、順をおって説明しましょう('ω')

 

当日の朝、いつもの食洗器のオレンジ(赤)?の点滅がしておらず、電源ボタンを押したら「ピー」といつも通りの立ち上げ音がしました(=゚ω゚)んっ?

 

妻は「もう直ったんじゃない?カスタマー呼ばなくて良いんじゃない?」

って言っていましたが、僕は一時的な復帰は非常に心配なので来てもらうことに。

 

・・・

 

カスタマーの方到着

いきさつを説明・・・

 

おそらく食器用洗剤の泡が落ち着いて、水を感知するセンサーから泡が取れた為との事。

 

うーん詳しい事は分からないけど、排水や不具合や外部からの水の注水などによる、食洗器内の水位の上昇で水が溢れないように、水位センサー?みたいなものが付いている模様。。。

 

で、修理開始

 

 

 

「すいませーん」

と呼ばれ、行ってみると

 

f:id:kodachannel:20180726101016j:plain

あらー。。。。大量の水が(;^ω^)

若干泡立ちもあったので、まだ洗剤が残っているんですね。

 

で、この後食洗器を回しては、水出し、回しては、水出しを繰り返して、何とか直りました(^^♪ヨカター

 

で、気になるお値段なんですが・・・・・・・・・・

 

 

 

6000円弱でした←ザックリですいません(;^ω^)

 

1万円こえるかもと言われていたので、これくらいならよかったです!!

 

 

もう一つ気になるのは、

 

間違えて食洗器内に食器用洗剤を入れてしまった時

 

私「どうすればいいですか?」

 

カスタマーさん「とりあえず食器入れずに空で回して、すぐ止める。食洗器内の水や泡をかきだして、また回すしかない。泡立ちが落ち着くまでしばらく待つ。」

 

との事でした。つまり、他のサイトでも掲載されている通りのやり方で大丈夫みたいです。もちろん素人がやると水漏れで、最悪食洗器が壊れるので、カスタマー呼んだほうが一番いいと思います。

 

食器用洗剤をいれたら、食洗器回さずの救助は困難です(;^ω^)

 

間違えて入れないように、容器を遠くに離すか、分かりやすい容器に変えましょう。

 

今回の食洗器事件のミスは

 

1.洗剤類が近かったこと

2.詰め替えボトルで使用したこと

 

の2点です。この教訓を踏まえて次は同じ事しないように個を付けたいと思います!

いやー。食洗器あるのと無いのとでは全然違いますね(;^ω^)

改めて食洗器の良さを痛感したKODAでした('◇')ゞ

 

最後に

f:id:kodachannel:20180726101016j:plain

ボルトとかスクリューネジをこのように外した順番にいれておく所の細やかさに目が行きました(^^♪マグネット付きでどっかにいかないのがいいですねー♪

直してくれてありがとうございました♪

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

内覧会・延長戦

どもどもKODAでございます(*^-^*)

 

いやー…

 

久しぶりに毎日投稿していたら、アクセス数が急上昇(;^ω^)

昨日単体で言うと600PV超えていました!!これにはびっくりですね!!皆さん閲覧いただきありがとうございます♪

 

問題は閲覧数に比例して、私のブログクオリティーが上昇しないのが一番の問題でございます。

 

素晴らしいブロガーさんには到底かないませんが、私のブログは暇つぶし程度に閲覧して下さいw

 

さて、本日は内覧会が終わったということだったんですが…

 

番外編ですw

 

ええ。紹介し忘れていた所がありました。

そこを紹介して終わろうと思います(*^-^*)

 

それでは、KODA邸の番外編ご覧ください♪

 

f:id:kodachannel:20180725090542j:plain

はい、こちらは階段部分の窓になります。

採光をとるには階段部分に窓を付けるのは必須ですね。

 

ただ、こちらの窓・・・

 

開閉しません。

 

なぜかと言いますと、開閉にすると、掃除が大変。

網戸の取り外し等々が危ないですからね(;^ω^)なので、こちらの大きな1枚ガラスを使用しました。

 

もちろんデメリットもございます。

そう。わかると思いますが、換気が出来ない。

 

それはそうですよね(;^ω^)夏場の今は確かに暑いです。。。ここに換気窓があると風の通り道が出来て、涼しいみたいですね。積水ハウスの方にも言われました。

 

ただ、我々夫婦は換気より、掃除の作業性、安全を優先としました。

 

どちらが正解かは分かりませんが、是非参考までに(^^)/

 

続いてこちら。

f:id:kodachannel:20180725090626j:plain

はい。2階廊下のニッチですね。何もないのは寂しいかなと思い、3連ニッチを等間隔に(^^)/

ここは何かの季節ものを設置していきたいと思います♪

 

これで、ホントに内覧会は終わりだと思いますw

 

 

 

 

多分。皆さんも素敵なマイホーム作りして下さいね♪

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村

 

内覧会の締め・メインの寝室

ども、KODAです(*^-^*)

 

小学生がお昼くらいに帰宅していたので、もう学生さんは夏休みですかね?

 

暑いから熱中症に気を付けて下さい!社会人の方は、お子様が多く外にいますので、運転に気を付けましょう!!私も気を付けないといけませんね(;^ω^)

 

さて、本日はKODA邸の2階部分、いよいよ最後の内覧会になります。

 

こだわりというか、KODA夫婦独特の部屋になりますので、参考になるのかどうか(;^ω^)

 

それではどうぞ!

 

f:id:kodachannel:20180724152639j:plain

はい。寝室のアクセントクロスはこの部分だけなんですが 、他の部屋と比べてゴージャスな感じにしました。

型番はリリカラのLL-8322です。

丈夫に窓を2つつけております。ちなみにこちらは西窓になるので、夕方まぶしいので、取り付ける方は注意が必要です。寝室は夜しかいないので、窓を取り付けました。

床はナチュラルフロア NWⅡです。

 

f:id:kodachannel:20180724152747j:plain

こちらはWICです。あっ!!親切に大きさが書いておりますねw

洋室が7.4畳のWICが3.7畳だってwラッキー♪

入り口はアーチにして、入り口部分の壁はアールがついて柔らかい感じになっております。

ちなみにここの入り口には扉がありません。

理由は2点

 

1点目は、扉があると部屋が狭く感じるということ。

WICの奥行が見えるので、その分部屋が広く感じます。

 

2点目は、湿気問題。

ええ。閉め切ってあると、湿気がたまるので、カビの温床になる恐れがあります。

 

以上の2点を考慮して扉をなくしました。

f:id:kodachannel:20180724152821j:plain

WICの中はこんな感じ。かなりアップな写真しかなくて申し訳ない。。。。

 

奥のアクセントクロスはRE2765です。積水ハウスでいただく冊子のもう一つの方にあったかな?

他のクロスはリリカラのLL-8113です。今の所左右半分でお互いの収納ですが、私の領域に侵入してくるのは時間の問題wハンガー掛けるところはたくさんあります。

f:id:kodachannel:20180724152925j:plain

こちらはKODA邸の書斎です。寝室の中にあります。

f:id:kodachannel:20180724153000j:plain

広さは2.3畳ですが、もう少し小さくても秘密基地っぽくてよかったんですがw

ここは特に説明はいりませんね。ここでPC作業をしています。

しかしここで、また問題点が発生しました。

 

ええ。これは積水ハウスの方、誰のせいでもありません。私のプライベート問題なんですが、ここで扉をしめ切っていると・・・

 

 

 

 

 

 

玄関のチャイムが全く聞こえませんw

 

うーん。予想外でした。また定期点検の時にここにモニター付けれるか聞いてみようかな('ω')高かったらやめます。

 

以上がKODA邸の内覧会だったんですが、いかがだったでしょうか?

2階にはもう2つ部屋がありますが、紹介するほどでもございませんので、紹介は控えさせてもらいます。

 

我が家の参考になる部分はあったでしょうか?いい所、悪い所を参考にして、皆さんも素敵なマイホーム建てて下さいね♪


にほんブログ村

にほんブログ村

 

内覧会・2階の納戸&収納

どもどもKODAです(=゚ω゚)

 

本日はいよいよ大詰めとなってまいりました内覧会編です!

2階の納戸&収納を見ていきましょう(^^)/レッツゴー

 

KODA邸の収納はホントに少ないです

 

なぜ少ないかというと

 

 

 

そこに収納あってホントに大丈夫?

 

ってさまざまな場面で出てきたのですw

備え付けの収納って、取り外せないですから、もし不必要だった時にスペースの無駄になるのです。

 

KODA邸はそんなに大きくなかったので、慎重になりすぎた結果、収納はほぼ無しということになりました。

 

最小限にはありますけど、それはデッドスペースだったり、階段下の空間を使ったり、無駄を極限まで減らした為にたまたま収納が出来ましたよーって感じですw

 

 

それでは2階の納戸&収納ご覧ください

f:id:kodachannel:20180723163518j:plain

こちらが納戸になります。ちなみに左側にある扉が収納になっています。

広さは1.8畳で、納戸としてはボチボチくらい?

f:id:kodachannel:20180723163629j:plain

上に物を置けるようにしました。あまり奥行きあるものにすると届かないので、ボチボチくらいの奥行です←測って来いよ

 

壁紙はリリカラのLL-8235です。

f:id:kodachannel:20180723164202j:plain

暗い所なんでこのくらいで全然OK♪結構きつめでも暗い納戸でみると丁度良くなります。

 

続いて収納です。

f:id:kodachannel:20180723164314j:plain

これしか画像ありませんでしたw

 

ええ。ホントシンプルで最小限な収納。以上ですw

2階部分の扉は寝室以外はすべて白です。床がライトパーチの明るめの床なので、自然とこの色になりましたね(^^)/

 

次回は2階部分のメインディッシュ、寝室編なんで次回も是非ご覧ください♪

 


にほんブログ村

にほんブログ村